1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚1年目
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
女性:10万円ほど 男性:8万円ほど
5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください
結婚指輪や婚約指輪に関しては、私の仕事がら医療職に従事しているため日常的に着用することが難しく、あまりお金をかけたくないというのが根本にありました。
その中でも、主人は指輪などもお金をかけるなど、きちんとしてくれるタイプでした。
既製品に比べ安価ではありますが、金額面で決めたわけではなく
主人は昔から自分の結婚指輪は自分で作るのが夢だった様で、最初から、結婚指輪は自分達で作りに行こうと言っており、
既製品を購入するといった事は念頭になかったようです。
6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
当初私は乗り気ではなかったですが、実際に自分で作ってみて考え方が変わりました。
まず、お店のやり方なのでしょうが、同じ時間帯にほかのお客さんと同時に作るといった事はなく、
スタッフの方と私たち夫婦だけの時間であり、要所要所で動画や写真を撮るなどのサービスをしてくださいました。
実際に撮影されたものは指輪の完成と一緒にDVDにしてくださったので、披露宴などにも使えます。
また、既製品でないぶん思い入れが強くなり、ものを無くしやすい私でも大切にしています。
7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?
手作りである分、完成した現物が目の前にあるわけではないので、手にはめた時のイメージが沸かずとても不安でした。
また、私たちの場合には夫婦で互いのものを作りあうといった事をしたので、失敗したらどうしよう、似合わなかったらどうしよう、
気に入ってもらえなかったらどうしようなど、そういった不安はありました。
また、限られた時間の中で作成する必要があり、
なかなかゆっくりと休憩しながら時間無制限で作成出来るわけではないので、集中力が切れてしまうことがあります。
8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?
主に、インスタグラムで検索したりネットでデザインを見て決めました。
私たちの場合は、内側にイニシャルが刻んだり、二つのリングを重ねると一つの絵になるようにしました。
外側には私たちが大事にしたいと思う「スマイルマーク」を彫りました。
9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
私の周りに手作り結婚指輪を作っている人たちがいなかったので新鮮でした。
また、完成形を見ても手作り感がでてくちゃくちゃになったわけではなかったので、
既製品の用だと言われ好評でした。
今では手作りにしてよかったと思っています。
10. 手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします
手作り結婚指輪を作ることのできるお店は沢山あると思いますが、以下の点に注目していただくと良いと思います。
①手作り結婚指輪を作るのに時間制限があるのか。
②思い描くデザインの刻印を入れることが可能かどうか。
またそれに対してオプション料金がかかるかどうか。
③結婚式や披露宴時にDVDを流したいという希望があるのであれば、作業中の様子を動画や写真でおさめてもらえるかどうか。
④金銭面から既製品とどのくらい差が出るかどうか。
皆さんの思い描く結婚指輪が作れるようお役に立てば幸いです。